公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 3 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3432)
カテゴリ
史料の紹介
(563)
講座・催し
(1192)
利用情報
(195)
調査・研究・編集
(619)
その他
(933)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年03月
(18)
2023年02月
(23)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
RingBlog v3.22
<<
新着情報
>>
■
03/10(金) 09:31
尼崎藩家臣団データベース"分限"ユーザー登録再開
■
03/09(木) 16:43
『地域史研究』第122号ウェブ公開
■
03/08(水) 17:11
水曜歴史講座を開催しました(3月8日)
■
03/05(日) 12:21
力たくわえて
■
03/04(土) 10:01
尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)
尼崎藩家臣団データベース"分限"ユーザー登録再開
by ブログ管理者
今日まで伝わる尼崎藩家臣団の分限帳(ぶげんちょう=侍帳、
藩士の名簿)記載内容を翻刻し、Webデータベースとして公開
する尼崎藩家臣団データベース"分限"。
尼崎藩研究や、藩士のご子孫の方のルーツ調べなど....
続きを読む
『地域史研究』第122号ウェブ公開
by ブログ管理者
当館紀要『地域史研究』第122号は、開催中の企画展
「ダンスホールのまち尼崎」の特集号です。
刊行物版に加えて、PDF版をウェブ公開しました。
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/publishing/bulletin/contents/122.php
J-STAGEにもアップしています。....
続きを読む
水曜歴史講座を開催しました(3月8日)
by ブログ管理者
画像 (+2)
当館学芸員の桃谷和則が「産業遺産・近代建築と歩んだ
37年」と題し、尼崎市域の産業遺産・近代建築について
の桃谷の研究のあゆみとともに紹介しました。
桃谷はこの3月末で定年を迎えることもあり、講座の最....
続きを読む
力たくわえて
by ブログ管理者
弥生三月とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
そんななか、尼崎市立歴史博物館中庭の桜も、開花に向けて
力をたくわえているようです。
今年の兵庫県南部の開花予想は3月下旬。
月末頃に満開になるようです。....
続きを読む
尼崎市史を読む会北図書館第56回例会「婚姻」(3/17)
by ブログ管理者
画像 (+1)
3月3日はひな祭りでしたね。1日遅れとなりましたが、
そんなひなまつりにちなんで、あまがさきアーカイブズ
架蔵古田嘉章氏文書(3)38「女壽蓬莱薹(おんなことぶき
ほうらいだい) 全」掲載図のうち、「三月....
続きを読む
<<
▲
>>