アーカイブログ | あまがさきアーカイブズ公式ブログ








Ringworld
RingBlog v3.22

<< ブログ管理者 - 史料の紹介の記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

鉄道駅の写真をご寄贈いただきました。

by ブログ管理者

_8B_E0_8Ay_8E_9B_89w.jpg
かつて国鉄尼崎駅(現JR尼崎駅)から南へ、旧尼崎城下へ
と伸びていた尼崎港線。
廃線マニアのみなさんに人気のこの路線の駅を撮影した、
昭和55年(1980)前後の写真プリントとフィルムを、匿名
の方からご寄贈....


阪神・淡路大震災を「忘」れない

by ブログ管理者

_8B_DF_8C_BB_91_E3_92_CA_8Ej_93W_8E_A6_82_CC_92_86_82_CC_90k_8D_D0_8E_91_97_BF_93W_8E_A6.jpg
明日1月17日で、阪神・淡路大震災より27年目を迎
えます。
本年の神戸市中央区東遊園地で開かれる追悼のつど
いの灯籠の文字は、「忘」(れない)。
風化への危機感を募らせた、思いを込めた一文字で
す。

歴史....


新着史料/キリンビール尼崎工場パンフレット

by ブログ管理者

_90_BB_91_A2_8DH_92_F6.jpg
かつて尼崎を象徴する工場施設のひとつだったキリンビール
尼崎工場のパンフレットを入手したので、ご紹介します。
この工場が設置されたのは大正7年(1918)。国鉄東海道線
神崎駅(現JR尼崎駅)の北側、尼崎市....


阪神電鉄尼崎難波住宅地案内/新着史料より

by ブログ管理者

_8D_E3_90__93d_93S_93_F2_8D_E8_93_EF_94g_8Co_89c_92n_88_C4_93_E0_90_7D1.jpg
阪神電鉄が昭和初期に開発した土地区画の販売案内を入
手したので、ご紹介します。
阪神国道(現国道2号)と尼崎第二尋常小学校(現難波小
学校)の間の区画で、阪神国道開通にあわせて大正末から
昭和初期にか....


兵庫県立尼崎北高校の『創立百周年記念誌』をご寄贈いただきました。

by ブログ管理者

2021.11.18-1.JPG
先日、創立100周年を迎えた兵庫県立尼崎北高校。
このたび、同校の大内一浩校長より、編さんされ
た記念誌と、100周年の記念品をご寄贈いただきま
した。
ありがとうございました。

記念誌と記念品はあまがさき....


<< >>