公式サイトトップへ
カレンダー
2021 年 1 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(2723)
カテゴリ
史料の紹介
(522)
講座・催し
(872)
利用情報
(153)
調査・研究・編集
(514)
その他
(730)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2021年01月
(22)
2020年12月
(24)
2020年11月
(28)
2020年10月
(31)
2020年09月
(23)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 2019年11月の記事
>>
■
11/30(土) 09:16
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その2)
■
11/30(土) 09:15
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その1)
■
11/29(金) 09:00
近畿部会第154回例会のお知らせ(12/9)
■
11/28(木) 10:08
尼崎城の歴代城主が誰だったのか知りたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
11/27(水) 09:15
国立公文書館が「アーキビスト養成・認証制度 調査報告書」を公表しました。
>>ブログ管理者の記事一覧
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その2)
by ブログ管理者
北図書館では、江戸時代に各藩が江戸と領地を行き来した
「参勤交代」をとりあげます。尼崎藩の参勤交代はどのよ
うなものだったでしょうか。
■北図書館《第28回例会》■
日時:令和元年12月20日(金曜日)午....
続きを読む
『尼崎市史』を読む会のお知らせ(12/12@中央図書館、12/20北図書館)(その1)
by ブログ管理者
12月の『尼崎市史』を読む会のお知らせです。
中央図書館では、『たどる調べる尼崎の歴史』をテキスト
として学んでいます。12月は、前回に続き江戸時代の文書
の作られ方・読み方についての基本的な内容を学び....
続きを読む
近畿部会第154回例会のお知らせ(12/9)
by ブログ管理者
以下のように、近畿部会154回例会を開催します。
11月に開催された安曇野での全国大会・山形での
セミナーについての振り返りと、実務上のいろい
ろな悩みを相談し合うワークショップを開催しま
す。参加は無料....
続きを読む
尼崎城の歴代城主が誰だったのか知りたい/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
今年(令和元年−2019−)3月の観光施設"尼崎城"開城
前後から、尼崎藩・尼崎城関連のレファレンスや講座出
講依頼などがたいへん多くなっています。
近世尼崎藩の藩主(尼崎城主)は、一覧表やわかりやす
く解....
続きを読む
国立公文書館が「アーキビスト養成・認証制度 調査報告書」を公表しました。
by ブログ管理者
国立公文書館では、現在、アーキビストの認証制度の実
施にむけて、準備委員会を立ち上げて検討を進めていま
す。これに関連して、記録の管理に関する専門職が国内
外でどのように養成されているかを調査した「....
続きを読む
▲
>>