公式サイトトップへ
カレンダー
2023 年 2 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
検索
検索語句
メンバー
ブログ管理者
(3392)
カテゴリ
史料の紹介
(561)
講座・催し
(1172)
利用情報
(193)
調査・研究・編集
(614)
その他
(921)
AND
OR
メンバーログイン
月別アーカイブ
>>
2023年02月
(1)
2023年01月
(24)
2022年12月
(23)
2022年11月
(26)
2022年10月
(28)
RingBlog v3.22
ブログ管理者 - 調査・研究・編集 - 2020年7月の記事
■
07/15(水) 11:39
便利なWebデータベース/国立国会図書館レファレンス協同データベース
■
07/07(火) 18:27
七夕の夜に-『尼崎市史』第10巻を紐解く-
■
07/06(月) 09:59
博愛社と松平忠興(櫻井忠興)
>>このカテゴリーの記事一覧
便利なWebデータベース/国立国会図書館レファレンス協同データベース
by ブログ管理者
国立国会図書館が公開しているレファレンス協同データ
ベースというサイトをご存じですか?
全国の図書館のレファレンス事例が登録されているWeb
データベースで、史料館も約200件の情報をアップして
います。....
続きを読む
七夕の夜に-『尼崎市史』第10巻を紐解く-
by ブログ管理者
本日は七夕ですね。
『尼崎市史』第10巻(昭和49・1974年刊)の第
4章「尼崎の民俗」では、七夕にまつわる地域
の言い伝えを紹介しています。
尼崎市域の中食満(なかけま/現尼崎市東園田
町・食満など)の言い....
続きを読む
博愛社と松平忠興(櫻井忠興)
by ブログ管理者
先日の史料館SNS記事でお知らせした尼崎城チャンネル第4弾で、
尼崎藩最後の藩主であった松平忠興(櫻井忠興)が日本赤十字
の前身である博愛社創設に関わったことが、櫻井神社名誉宮司
の近藤泰教(やすみち)....
続きを読む
▲