講座・イベント
尼崎の近世古文書を楽しむ会

近世の古文書解読について、"あまがさきアーカイブズ”にある尼崎地域の古文書などをテキストとして学ぶ、少人数(定員12人)の自主グループです。
開催概要
- 場所
- 尼崎市立歴史博物館 3階史料閲覧室
- 参加方法
- "あまがさきアーカイブズ"(歴史博物館史料担当)までお問い合わせください。各クラスの空き状況などをお知らせします。
- 参加費
- テキストコピー代実費をいただきます。
第2・第4日曜クラス
- 開催日時
- 毎月第2・第4日曜日 午後1時30分~3時30分
- テキスト
- 「青大録」
尼崎藩主・青山幸利(1616~1684)の逸話をまとめた記録です。
第2・第4金曜クラス
- 開催日時
- 毎月第2・第4金曜日 午後1時30分~3時30分
- テキスト
- 「服部文庫尼崎藩関係文書」
尼崎藩の儒者・服部清三郎(元彰)が綴る、幕末期の政治情勢に関する記録を読み解きます。
参加者募集中!! 上級者向けの学習会です。
第1・第3金曜クラス
- 開催日時
- 毎月第1・第3金曜日 午後1時30分~3時30分
- 講師
- 石井進さん
- テキスト
- 万多羅寺村「村方留書」(村上一氏文書:目録番号16)
万多羅寺村(現御園、塚口本町の一部など)の庄屋による、村や村民の願書、訴状その他を筆写した文書を読み解きます。
会のメンバーの受賞歴をご紹介します。