刊行物
地域史研究尼崎市立地域研究史料館紀要 ISSN:0910-8661
第111号平成23年(2011)9月30日発行表紙 [PDF:703KB]
奥付 [PDF:480KB]
- 扉 [PDF:682KB]
- 中世都市尼崎の空間構造 [PDF:16,110KB]
- 藤本誉博
- 中世尼崎町の成立・変遷について地理学的に考察する論文です。従来の研究の修正を迫る問題提起を行なっています。
- 難波「八十嶋」と神崎川・猪名川下流域 [PDF:11,203KB]
- 黒田慶一
- 最新の発掘成果や大阪平野発達史の新知見を踏まえて、古代の国家的祭祀の場・八十嶋の位置について考察しています。
- 誌上レファレンス [PDF:2,505KB]
- 地域研究史料館
- 学生によるウェブ版『図説尼崎の歴史』の開発 [PDF:4,502KB]
- 垣東弘一
- 今年度公開した市制90周年記念『図説尼崎の歴史』のウェブ版について、設計・構築を担当した園田学園女子大学の立場からのレポートです。
- 人間魚雷・回天と阪本宣道君のこと -前編 回天のこと- [PDF:12,555KB]
- 寺内邦夫
- 尼崎市長・阪本勝氏の次男宣道氏は、戦時中の特攻隊訓練により事故死しました。宣道氏を知る作家の寺内邦夫さんに、鎮魂の文章(本号次号連載)をお寄せいただきました。