カテゴリ:事項(古代)

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
78 件中 41 - 60 件目
« 前へ  1  2  3  4  次へ »

  • 坂合郷
    「和名類聚抄」にはみえないが、「正倉院文書」に「川辺郡坂合郷戸主秦美止保利」とあるので、こ ...
    2006-05-06 10:26:20更新
  • 坂合部
    REDIRECT : 坂合郷 に転送
    2006-05-06 10:26:15更新
  • 椎田君
    河辺郡に居住した古代の氏族。「日本書紀」は、宣化天皇と大河内椎子媛〔おおしこうちのわくごひ ...
    2006-05-06 10:34:19更新
  • 志比陀君
    REDIRECT : 椎田君 に転送
    2006-05-06 10:34:23更新
  • 志多良神
    平安時代に民間で信仰された神。志多羅・設楽神などとも書く。「しだら」とは、手拍子をとって歌 ...
    2006-05-06 11:10:12更新
  • 地子
    領主が田畠・屋地などに対して地代として賦課するもので、田地子・畠地子・屋地子・塩浜地子など ...
    2006-05-06 11:46:02更新
  • 摂関家
    摂政・関白に任ぜられる貴族の家柄。藤原氏のうち北家出身の良房が858年(天安2)に摂政、つ ...
    2006-05-06 12:59:48更新
  • 摂津国衙
    REDIRECT : 摂津国府 に転送
    2006-05-06 13:00:25更新
  • 摂津国府
    摂津国の国務は当初、難波宮および難波津を管理するとともに、摂津国の行政を兼帯する、摂津職と ...
    2006-05-06 13:00:30更新
  • 摂津職
    律令制度のもとで国の行政を担当したのは国司であったが、摂津国だけは「職」という特別の行政機 ...
    2006-05-06 13:00:43更新
  • 摂津国
    関連項目 : *摂津職 *摂津国府
    2006-05-06 13:01:13更新
  • 多田源氏
    清和源氏の一支流。摂津国川辺郡多田(現川西市)を本拠地とする。多田は、源満仲が開発し、武士 ...
    2007-02-15 21:01:41更新
  • 橘御園
    現在の尼崎市の立花・久々知・生島付近から、北は伊丹市域を中心として猪名川沿いに川西市・宝塚 ...
    2009-12-17 12:42:36更新
  • 田堵
    9世紀から11世紀にかけて、農業経営のエキスパートとして活躍した住人。はじめ、田刀・田頭と ...
    2006-05-06 13:22:38更新
  • 寺江山荘
    河尻にあった、平氏政権の有力者・五条大納言(正二位、権大納言)藤原邦綱の別荘。寺江亭・寺江 ...
    2024-03-13 12:45:20更新
  • 東大寺
    奈良市にある華厳宗の寺。別称、金光明四天王護国之寺、大華厳寺、総国分寺ともいい、本尊は盧舎 ...
    2006-05-06 13:57:26更新
  • 東大寺・鴨社相論
    平安末期以降、長洲浜の領有をめぐって東大寺と鴨社のあいだで争われた相論。現在の尼崎市の東南 ...
    2006-05-06 13:57:33更新
  • 東大寺・鴨社争論
    REDIRECT : 東大寺・鴨社相論 に転送
    2006-05-06 13:57:21更新
  • 富松荘
    平安時代から戦国時代にあった荘園。富松郷とも呼ばれた。1157年(保元2)3月25日付太政 ...
    2013-12-25 09:53:22更新
  • 富島荘
    平安時代から室町時代にあった荘園、初見は1160年(永暦元)7月の「山城国広隆寺所司申文案 ...
    2006-05-06 14:00:51更新

« 前へ  1  2  3  4  次へ »
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引