今日の一枚
旭硝子株式會社尼ケ崎工場切工場
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき
検索メニュー
分類から探す
動植物(7)
-
尼崎町庄下堤雪中の松林
撮影年代: 明治38~大正の冬 -
尼ケ崎町庄下堤の松林
シリーズ名: 勅題:雪中の松撮影年代: 明治38~大正の冬 -
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[2]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13 -
[鶴の松]
撮影年代: 明治末~大正
災害(44)
-
阪神そごう前の濁流怒濤の如く氾濫し地下鐵のりばを塞ぐ
シリーズ名: 神戸大水害特報撮影年代: 昭和13.7 -
阪神住吉附近に轉び出た大岩石
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7 -
宇治川に流れ込んだ家屋の山
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7 -
三の宮神戸そごう前の濁流
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7
戦争・軍事・兵器(33)
-
大観艦式
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11 -
戰鬪機:愛國第二三〇二(日婦尼崎)
シリーズ名: [陸軍愛国号献納機絵はがき]撮影年代: 昭和18~19 -
陸戰隊 觀兵式記念
内容年代: 昭和9.10.20 -
明日の大演習準備(東軍・尼崎大物主神社内)
撮影年代: 大正8.11.10
年代から探す
明治30年代(92)
-
新淀川鐵橋
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
廣田神社
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
阪鶴銕道海陸聯絡圖
内容年代: 明治37~38 -
電車外部
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和0年代(256)
-
摩耶山/布引瀧
シリーズ名: 昭和五年特別大演習観艦式記念繪葉書撮影年代: 昭和5頃 -
全。購。聯 尼崎肥料工場 分析室
シリーズ名: 全・産・聯尼崎肥料工場繪葉書撮影年代: 昭和6~20 -
財團法人日本勞働會舘兵庫分舘 製鋼勞働兵庫消費組合ノ賣店
シリーズ名: 財團法人日本勞働會舘兵庫分舘落成記念撮影年代: 昭和9 -
庄下堤より見たる玉江橋
シリーズ名: 尼崎名所[1]撮影年代: 昭和4頃





























