執筆者:田中文英

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
49 件中 41 - 49 件目
« 前へ  1  2  3

  • 長洲荘
    現在の尼崎市長洲地域に位置した荘園。はじめ長洲散所〔ながすのさんじょ〕・長洲御厨〔ながすの ...
    2021-01-30 11:39:30更新
  • 西小屋荘
    現在の西昆陽から武庫川の対岸西宮市田近野町付近に位置した興福寺の荘園。もとは、後醍醐天皇の ...
    2006-05-06 14:05:49更新
  • 野間荘
    川辺郡野間村(現伊丹市)から武庫郡友行・時友付近に位置した荘園。もと左大臣藤原頼長の荘園で ...
    2006-05-06 14:19:17更新
  • 兵庫関悪党襲撃事件
    鎌倉中期以後、要港・要津に多くの関所が設置されると、商業・運輸業者らの大きな障害となり、関 ...
    2006-05-06 14:29:56更新
  • 平家没官領
    平家滅亡のさい、朝廷が没収した平家一門の所領。朝廷は、その500余か所にのぼる所領の大部分 ...
    2006-05-06 14:39:43更新
  • 本所
    重層的に構成された荘園領主層のなかで、荘園を実質的に管理支配する荘務とよばれる権限をもって ...
    2006-05-06 14:52:21更新
  • 源義経
    1159年(平治元)-1189年(文治5) 源頼朝の弟。幼名は牛若丸・九郎、号は源九郎 ...
    2023-02-10 16:16:27更新
  • 名主
    11世紀後半から16世紀にかけて存在した、名田〔みょうでん〕といわれる田畑を所有する一種の ...
    2006-05-06 15:01:04更新
  • 領家
    重層的な荘園の領有関係のなかで、本家につぐ地位をしめる荘園領主。貴族や寺社が、荘園を開発し ...
    2006-05-06 15:22:45更新

« 前へ  1  2  3
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引