今日の一枚
検索メニュー
分類から探す
道路・橋(60)
-
六甲山ドライブウェイ
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
庄下堤より見たる玉江橋
シリーズ名: 尼崎名所[1]撮影年代: 昭和4頃 -
阪神國道玉江橋
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
城郭・遺跡(17)
-
舊城趾と琴城橋
シリーズ名: 尼崎名所[4]撮影年代: 大正~昭和戦前 -
[尼崎城址碑]
シリーズ名: 尼崎市村合併祝賀記念撮影年代: 昭和11 -
大正初期ノ尼崎城址附近/現在ノ尼崎城址附近
シリーズ名: [尼崎市役所発行]繪葉書撮影年代: 大正初 ; 昭和11頃 -
尼ケ嵜城の由来
内容年代: 内容年代不明
住宅(28)
-
抹茶/籠球
シリーズ名: 大阪製麻株式會社繪葉書撮影年代: 昭和10年代前半? -
居室/二階ヨリ見タル中庭/廊下ノ一部
シリーズ名: 日立尼崎靑年學校寄宿舍誠之寮繪葉書撮影年代: 昭和12~17 -
社内稻荷社/お説敎
シリーズ名: 大阪製麻株式會社繪葉書撮影年代: 昭和10年代前半? -
武庫団地
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
年代から探す
昭和30年代(23)
-
大本山本興寺御開山堂全景
シリーズ名: 重要文化財開山堂撮影年代: 昭和38.10 -
神鍋スキー場
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
工場街夜景
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
近松門左ヱ門墓(広済寺)/重要文化財・本興寺三光堂
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃
大正10年代(196)
-
平和記念東京博覽會 住友館 住友合資會社伸銅所尼ヶ崎工場出品
撮影年代: 大正11 -
工塲附屬補修學校/大阪城/工塲發電所
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲撮影年代: 大正13~14 -
尼ケ崎火力發電所 本舘
シリーズ名: 尼崎火力發電所・大阪變電所繪はかき撮影年代: 大正14頃 -
甲陽遊園地ノ一部
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[2]撮影年代: 大正13頃
昭和50年代(11)
-
体育館
撮影年代: 昭和56 -
旧校舎
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
プール・部室
撮影年代: 昭和56
































