今日の一枚
旭硝子株式會社牧山工場(其一)、(其二)
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき
検索メニュー
分類から探す
河川・海浜・港湾(87)
-
大正期の尼崎港
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 大正4? -
神戸布引雌瀑布
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
庄下堤の景
シリーズ名: 尼崎風景[1]撮影年代: 大正~昭和戦前 -
大洲川堤
シリーズ名: 尼崎風景[1]撮影年代: 大正~昭和戦前
学校(59)
-
旧天神道中央ヨリ南ヲ望ム
シリーズ名: [尼崎市大物村新天神道建設絵はがき]撮影年代: 大正14.12.16 -
神戸市兵庫尋常小學校/當代學童の服装
シリーズ名: 神戸市義務敎育發展の歴程. (明治二十二年時代)撮影年代: 明治~昭和戦前 -
旧校舎
撮影年代: 昭和56 -
尼紡附屬小學校開校式紀念
撮影年代: 明治40.11
道路・橋(60)
-
辰巳橋ヨリ尼紡ヲ臨ム
シリーズ名: 尼崎風景[2]撮影年代: 明治末~大正 -
阪神國道尼ケ崎停留所
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
阪神國道
シリーズ名: [昭和9年頃尼崎市発行絵はがき]撮影年代: 昭和9頃 -
大阪出入橋
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39
年代から探す
大正10年代(196)
-
工塲附屬補修學校/大阪城/工塲發電所
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲撮影年代: 大正13~14 -
廣濟寺妙見堂内妙見宮御厨子
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃 -
廣濟寺内妙見堂奉納額
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃 -
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[2]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和10年代(309)
-
濱甲子園水族館
シリーズ名: Snaps of Koshien.. 甲子園風景撮影年代: 昭和10~18 -
水族館外觀
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
リベツチングマシンフレーム(重量48瓲)/壓搾機架構(重量30瓲)/各種製鋼用鋼塊鑄型
シリーズ名: [株式會社久保田鐵工所創業五十周年記念]撮影年代: 昭和15頃 -
神崎ノ松原/庄下小公園
シリーズ名: [昭和13年頃兵庫縣尼崎市役所発行]繪葉書撮影年代: 昭和13頃