今日の一枚
検索メニュー
分類から探す
船舶(23)
-
軍令部總長伏見宮殿下
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖内容年代: 昭和11 -
中國航路定期船 S.S."TENSHO-MARU". 天正丸
撮影年代: 昭和戦前? -
軍令部總長伏見宮殿下/大観艦式/大観艦式
シリーズ名: 大観艦式記念[1]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11 -
大観艦式
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11
工業-鉄鋼・機械・金属(71)
-
ギルド型ヱコノマイザー/レヂスター内部/クボタレヂスター計重機械
シリーズ名: [株式會社久保田鐵工所創業五十周年記念]撮影年代: 昭和15頃 -
大日本木管株式會社尼崎工塲
シリーズ名: 大日本木管株式會社記念繪葉書内容年代: 大正8 -
大阪銕工所尼﨑工場全景
シリーズ名: [大阪鐵工所絵はがき]撮影年代: 大正元~5 -
神島工場東工場
シリーズ名: [大阪亜鉛鉱業神島工場絵はがき]撮影年代: 大正4頃
道路・橋(60)
-
六甲山ドライブウェイ
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
阪神國道尼ケ崎停留所
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
戎橋下ノ釣
シリーズ名: 尼崎風景[2]撮影年代: 明治末~大正 -
甲陽公園鶴ノ橋附近
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[2]撮影年代: 大正13頃
年代から探す
昭和0年代(256)
-
港内和船の密集
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
開明橋附近
シリーズ名: 尼崎名所[1]撮影年代: 昭和4頃 -
阪急電車跨線橋上ヨリ北方伊丹町方面ヲ眺ム
シリーズ名: [伊丹尼崎産業道路絵はがき]撮影年代: 昭和8頃 -
[工場内部]
シリーズ名: [尼崎製釘所絵はがき]撮影年代: 昭和5~12
大正0年代(230)
-
織布
シリーズ名: 大阪合同紡績株式會社神﨑支店繪はかき撮影年代: 大正3頃 -
大正初期ノ尼崎城趾/現在ノ同城趾[版違い]
シリーズ名: [昭和13年頃兵庫縣尼崎市役所発行]繪葉書撮影年代: 大正初 ; 昭和13頃 -
神島工場東工場
シリーズ名: [大阪亜鉛鉱業神島工場絵はがき]撮影年代: 大正4頃 -
[山あいの集落で]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋
明治30年代(92)
-
枝川
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
尼崎港口
シリーズ名: 尼崎風景[2]撮影年代: 明治末~大正初 -
芦屋川
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
阪鶴銕道海陸聯絡圖
内容年代: 明治37~38