今日の一枚
検索メニュー
分類から探す
動植物(7)
-
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[2]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13 -
[鶴の松]
撮影年代: 明治末~大正 -
尼崎町鶴の松
シリーズ名: 勅題:雪中の松撮影年代: 明治末~大正 -
尼崎町庄下堤雪中の松林
撮影年代: 明治38~大正の冬
船舶(23)
-
軍令部總長伏見宮殿下/大観艦式/大観艦式
シリーズ名: 大観艦式記念[1]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11 -
供奉艦ヨリ見タル觀艦式
撮影年代: 昭和5 -
大観艦式
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11 -
軍令部總長伏見宮殿下
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖内容年代: 昭和11
戦争・軍事・兵器(33)
-
戰鬪機:愛國第一一〇五(尼崎)
シリーズ名: [陸軍愛国号献納機絵はがき]撮影年代: 昭和17 -
戰鬪機:愛國第二三〇二(日婦尼崎)
シリーズ名: [陸軍愛国号献納機絵はがき]撮影年代: 昭和18~19 -
湊川神社/神戸市役所
シリーズ名: 昭和五年特別大演習観艦式記念繪葉書撮影年代: 昭和5頃 -
第一艦隊司令長官高橋大將/第二艦隊司令長官加藤中將/第四艦隊司令長官塩沢中將
シリーズ名: 大観艦式記念[1]. 昭和十一年十月:於阪神沖内容年代: 昭和11
年代から探す
明治30年代(92)
-
牛塲專務取締役
シリーズ名: 山陽鐵道會社解散記念繪葉書内容年代: 明治39 -
阪鶴銕道海陸聯絡圖
内容年代: 明治37~38 -
みるめノ濱
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
太閤秀吉公/眞筆軍令状/加藤清正公太刀/藤原忠行作/太閤秀吉公戰畧ニ用イタル擂粉鉢ト擂粉木
シリーズ名: 凱旋紀念尼崎名所繪はがき. 第二集撮影年代: 明治30年代
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
大正10年代(198)
-
甲陽公園内遊園地ノ一部
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[1]撮影年代: 大正13頃 -
廣濟寺妙見堂内妙見宮御厨子
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃 -
ベルベツト石鹸株式會社代表製品
シリーズ名: ベルベツト石鹸株式會社工場參觀記念撮影年代: 大正15~昭和12頃 -
前寶鏡寺本覺院宮ヨリ廣濟寺中興開山日昌上人ニ「如意珠院」ノ院号添筆ヲ賜ハリシ添翰
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃