年代から探す
明治30年代(92)
-
西宮戎神社
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
初島の景
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治末 -
太閤秀吉公/眞筆軍令状/加藤清正公太刀/藤原忠行作/太閤秀吉公戰畧ニ用イタル擂粉鉢ト擂粉木
シリーズ名: 凱旋紀念尼崎名所繪はがき. 第二集撮影年代: 明治30年代 -
[本興寺宝物]
撮影年代: 明治末?
明治40年代(132)
-
開校式之歌
シリーズ名: 尼﨑尋常高等小學校開校紀念内容年代: 明治42 -
阪鶴鐵道聯絡航路之勝區 出雲大社
撮影年代: 明治40以前 -
竪〓機/綛機
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
鈴木式特許精製機/貯藏室
シリーズ名: 發賣紀念:日本醤油釀造株式會社尼崎第二工塲撮影年代: 明治41.9~42.5
大正0年代(230)
-
[グラウンド]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋 -
大毎神戸支局前ノ光景
シリーズ名: 友愛會々長歸朝撮影年代: 大正8.8.3 -
麒麟麥酒株式會社神﨑工塲全景
シリーズ名: [大正期発行麒麟麥酒株式會社神﨑工塲絵はがき]撮影年代: 大正8頃 -
[山あいの集落で]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋
大正10年代(196)
-
飛行機より撮影せるベルベツト石鹸工塲 總坪數五萬坪
撮影年代: 大正15~昭和12頃 -
階上會議室
シリーズ名: [小田村役場絵はがき]撮影年代: 大正12頃 -
フライングボートのスタート
撮影年代: 大正11.11 -
甲陽公園鶴ノ橋附近
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[2]撮影年代: 大正13頃
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
倒壞せる天王寺五重の塔
シリーズ名: 近畿地方大風水害撮影年代: 昭和9.9 -
阪神電車尼ケ崎驛
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
庄下堤より見たる玉江橋
シリーズ名: 尼崎名所[1]撮影年代: 昭和4頃 -
阪神國道自動車株式會社 觀艦式紀念 全線乘車券
内容年代: 昭和5.10
昭和10年代(309)
-
布引附近の後始末
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7 -
東ヨリ見タル 尼崎市難波小學校
シリーズ名: 尼崎市難波尋常小學校奉安殿並ニ校舎落成紀念撮影年代: 昭和12 -
第二靴下工場
シリーズ名: [郡是纖維工業塚口工場]工場全景寫眞撮影年代: 昭和10~18 -
含誠寮 正面
シリーズ名: 私立住友島屋青年學校含誠寮撮影年代: 昭和10年代
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
工場街夜景
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
六甲山ドライブウェイ
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
商店街の賑い
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
兵庫県新庁舎
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃
昭和40年代(28)
-
田能遺跡
シリーズ名: あまがさき[2]撮影年代: 昭和45~48 -
第1号墓
シリーズ名: 田能遺跡:田能資料館開館記念撮影年代: 昭和45頃 -
尼崎市の中心街
シリーズ名: あまがさき[1]撮影年代: 昭和44.11~45.5 -
尼崎市俯瞰
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
新校舎
撮影年代: 昭和56 -
体育館
撮影年代: 昭和56 -
(ポンペイ)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.24 -
(パリ・ノートルダム寺院)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.29
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?