年代から探す
明治30年代(92)
-
芦屋川
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
毛斯綸紡織株式會社 倶樂部
撮影年代: 明治29~大正6 -
初島の景
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治末 -
秋季大運動會紀念
撮影年代: 明治36~41秋
明治40年代(132)
-
[本興寺宝物]
撮影年代: 明治末? -
鈴木式特許精製機/貯藏室
シリーズ名: 發賣紀念:日本醤油釀造株式會社尼崎第二工塲撮影年代: 明治41.9~42.5 -
辰巳橋ヨリ尼崎紡績本社ヲ望ム
シリーズ名: [尼紡本社ゑはかき]撮影年代: 明治44~大正5 -
專賣特許・最新式燐寸枠外シ器械/八馬製作所製造
撮影年代: 明治30~大正5
大正0年代(230)
-
旭硝子株式會社尼ケ崎工場製品荷出
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき撮影年代: 大正3頃 -
[山あいの集落で]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋 -
城跡の濠
シリーズ名: 尼崎風景[3]撮影年代: 明治末~大正11 -
[箕面の滝前で記念撮影]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋
大正10年代(196)
-
織機部/大阪道頓堀/大阪堺筋
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲撮影年代: 大正13~14 -
大正十年度尼崎市立高等女學校水泳 其三
シリーズ名: [大正十年度尼崎市立高等女学校水泳絵はがき]撮影年代: 大正10.7.6~19 -
甲陽公園子孫池附近
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[1]撮影年代: 大正13頃 -
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[1]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
[厳島神社]
内容年代: 昭和8~19 -
住吉神社
シリーズ名: 阪神國道電車沿線撮影年代: 昭和2? -
尼崎郵便局電話分室
シリーズ名: 新築並ニ交換方式變更記念撮影年代: 昭和3 -
浜甲子園 阪神パーク
内容年代: 昭和7~9?
昭和10年代(309)
-
外觀
シリーズ名: 兵庫縣立懷仁病院尼崎分院撮影年代: 昭和11 -
あしかのキヤツチボール
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
いしだい
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
遊園地の一景
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
兵庫県新庁舎
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
白鷺城(姫路)
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
[車両内部]
シリーズ名: [阪神電気鉄道3011形絵はがき]撮影年代: 昭和29頃 -
近松門左ヱ門墓(広済寺)/重要文化財・本興寺三光堂
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃
昭和50年代(11)
-
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
プール・部室
撮影年代: 昭和56 -
(ポンペイ)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.24 -
(パリ・ノートルダム寺院)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.29
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?