年代から探す
明治30年代(92)
-
五丁目口魚市塲濱の景
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治39~42頃 -
枝川
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
大物 辰己 東町 方面
シリーズ名: 尼崎町全景. (其一)撮影年代: 明治末~大正6頃 -
廣徳寺寶物
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治末~大正初
明治40年代(132)
-
阪鶴鐵道聯絡航路之勝區 出雲大社
撮影年代: 明治40以前 -
五丁目口魚市塲濱の景
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治39~42頃 -
寄宿舍廊下ノ一部/寄宿舍内庭ノ一部
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
尼崎港
シリーズ名: 尼崎風景[3]撮影年代: 明治40年代
大正0年代(230)
-
新築尼崎郵便局 電話交換室
シリーズ名: 尼崎郵便局舍新築移轉記念繪端書撮影年代: 大正3 -
[グラウンド]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋 -
湊口
シリーズ名: 尼ヶ崎風景撮影年代: 明治末~大正初 -
尼崎製煉工場蒸餾爐/亞鉛倫敦相場表
シリーズ名: [大阪亞鉛鑛業株式會社絵はがき]撮影年代: 大正5頃
大正10年代(196)
-
旧天神道ヨリ中學校ヲ望ム
シリーズ名: [尼崎市大物村新天神道建設絵はがき]撮影年代: 大正14.12.16 -
[小田村役場]
シリーズ名: 廳舍新築記念繪葉書撮影年代: 大正12頃 -
ベルベツト石鹸株式會社代表製品
シリーズ名: ベルベツト石鹸株式會社工場參觀記念撮影年代: 大正15~昭和12頃 -
省線 淀川鐵橋
シリーズ名: 阪神沿道名所撮影年代: 大正14~昭和9頃
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
[大日電線本社工場鳥瞰図と電線ドラム]
シリーズ名: [大日電線株式會社絵はがき]内容年代: 昭和6~8 -
全。購。聯 尼崎肥料工場 全景
シリーズ名: 全・産・聯尼崎肥料工場繪葉書内容年代: 昭和6~20 -
昭和五年十月一日:國勢調査申告書
シリーズ名: 昭和五年國勢調査記念内容年代: 昭和5 -
[阪神競馬場]
撮影年代: 昭和戦前
昭和10年代(309)
-
御召艦比叡
シリーズ名: 昭和十一年特別大演習觀艦式記念撮影年代: 昭和11 -
琉球熱帶海魚/しますゞみだひ/はなきんちやくうを/こもんはぎ
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
玄關
シリーズ名: 尼崎市如來院撮影年代: 昭和戦前 -
阪神國道玉江橋
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
近松門左ヱ門墓(広済寺)/重要文化財・本興寺三光堂
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
商店街の賑い
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
第二阪神国道(武庫川付近)
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
阪神工業地帯
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃
昭和40年代(28)
-
第1号墓
シリーズ名: 田能遺跡:田能資料館開館記念撮影年代: 昭和45頃 -
近松門左衛門の墓
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41頃 -
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41頃 -
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
旧校舎
撮影年代: 昭和56 -
新校舎
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
(ポンペイ)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.24
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?