年代から探す
明治30年代(92)
-
阪鶴鐵道海陸聯絡設備之四
撮影年代: 明治30年代 -
舩阪隧道工事/山口建築課長/山陽本社
シリーズ名: 山陽鐵道會社解散記念繪葉書撮影年代: 明治24 -
大阪出入橋
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
尼ケ崎發電所[内部]
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39
明治40年代(132)
-
摂津國尼崎町大本山本興寺本堂
撮影年代: 明治末~大正5 -
開校式之歌
シリーズ名: 尼﨑尋常高等小學校開校紀念内容年代: 明治42 -
五丁目口魚市塲濱の景
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治39~42頃 -
(力士)尼ケ崎
シリーズ名: 東京大相撲撮影年代: 明治40~42頃
大正0年代(230)
-
大日本木管株式會社都島工塲
シリーズ名: 大日本木管株式會社記念繪葉書内容年代: 大正8 -
池/動物/遊園地
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
麒麟麥酒株式會社神﨑工塲全景
シリーズ名: [大正期発行麒麟麥酒株式會社神﨑工塲絵はがき]撮影年代: 大正8頃 -
旭硝子株式會社尼ケ崎工場
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき撮影年代: 大正3頃
大正10年代(196)
-
森永製菓株式會社工場実況
撮影年代: 大正10.12~12.12 -
4TH HOLE
シリーズ名: [茨木カンツリー倶楽部絵はがき]撮影年代: 大正12~昭和初 -
甲陽遊園地大辷リ遊戯
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[1]撮影年代: 大正13頃 -
廣濟寺舊妙見堂内掛額 上ハ石田幽汀ノ筆 下ハ月岡雪鼎ノ筆
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
瀬戸内海航路圖
内容年代: 大正10~昭和7頃 -
湊川神社/神戸市役所
シリーズ名: 昭和五年特別大演習観艦式記念繪葉書撮影年代: 昭和5頃 -
浜甲子園 阪神パーク
内容年代: 昭和7~9? -
多數死傷者を出した京阪守口小學校
シリーズ名: 近畿地方大風水害撮影年代: 昭和9.9
昭和10年代(309)
-
レントゲン室/待合室
シリーズ名: 兵庫縣立懷仁病院尼崎分院撮影年代: 昭和11 -
阪神パーク アシカの海/ペンギン鳥の群
撮影年代: 昭和7~18 -
近松門左衛門(巣林子)墳墓
シリーズ名: [近松門左衛門(巣林子)絵はがき]. [2]撮影年代: 昭和戦前 -
含誠寮 炊事
シリーズ名: 私立住友島屋青年學校含誠寮撮影年代: 昭和10年代
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
相撲場(第11回国民体育大会会場)/市営野球場
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
市立文化会館(第11回国民体育大会重量揚会場)
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
商店街の賑い
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
第28回選抜髙等学校野球大会記念
内容年代: 昭和31
昭和40年代(28)
-
尼崎市俯瞰
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
武庫川
シリーズ名: あまがさき[1]撮影年代: 昭和45頃 -
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
尼崎市俯瞰
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41
昭和50年代(11)
-
旧校舎
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
(ロンドン)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
プール・部室
撮影年代: 昭和56
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?















































