年代から探す
明治30年代(92)
-
毛斯綸紡織株式會社 倶樂部
撮影年代: 明治29~大正6 -
西宮戎神社
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
[櫻井神社]
撮影年代: 明治末~大正6 -
櫻井神社
シリーズ名: 尼崎名所[6]撮影年代: 明治末~大正6
明治40年代(132)
-
物品供給所
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
尼崎町ノ一
撮影年代: 明治末~大正 -
[瓶詰・樽詰醤油を持った女性]
シリーズ名: [摂津尼崎京印醤油醸造元大塚本家發行絵はがき]内容年代: 明治40年代? -
尼崎町ノ二
撮影年代: 明治末~大正
大正0年代(230)
-
大正初期ノ尼崎城址附近/現在ノ尼崎城址附近
シリーズ名: [尼崎市役所発行]繪葉書撮影年代: 大正初 ; 昭和11頃 -
專賣特許・最新式燐寸枠外シ器械/八馬製作所製造
撮影年代: 明治30~大正5 -
大正期の尼崎港
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 大正4? -
毛斯綸紡織株式會社 倶樂部
撮影年代: 明治29~大正6
大正10年代(196)
-
新寄宿舍/中ノ島公園/工女ノ海水浴
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲撮影年代: 大正13~14 -
瀬戸内海航路圖
内容年代: 大正10~昭和7頃 -
小田村役場配置圖
シリーズ名: 廳舍新築記念繪葉書内容年代: 大正12頃 -
小田村役塲
シリーズ名: [小田村役場絵はがき]撮影年代: 大正12頃
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
後藤内相外島療養所視察生存者を慰問す
シリーズ名: 近畿地方大風水害撮影年代: 昭和9.9 -
開明橋より庄下川を望む
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
省線 淀川鐵橋
シリーズ名: 阪神沿道名所撮影年代: 大正14~昭和9頃 -
省線跨線橋
シリーズ名: [伊丹尼崎産業道路絵はがき]撮影年代: 昭和8頃
昭和10年代(309)
-
戰鬪機:愛國第一一〇五(尼崎)
シリーズ名: [陸軍愛国号献納機絵はがき]撮影年代: 昭和17 -
第一靴下工場
シリーズ名: [郡是纖維工業塚口工場]工場全景寫眞撮影年代: 昭和10~18 -
琉球熱帶海魚/みのかさご
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
ライオン
シリーズ名: 阪神パーク. 第二輯撮影年代: 昭和10~18
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
市立文化会館(第11回国民体育大会重量揚会場)
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
神鍋スキー場
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
第28回選抜髙等学校野球大会記念
内容年代: 昭和31 -
兵庫県新庁舎
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃
昭和40年代(28)
-
尼崎市俯瞰
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41頃 -
防潮堤兵庫県
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
田能遺跡(たのいせき)
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
(ロンドン)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
(コングレスホール モーツアルトの間にて)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.18 -
体育館
撮影年代: 昭和56 -
(パリ・ノートルダム寺院)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.29
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?