年代から探す
明治30年代(92)
-
[本興寺宝物]
撮影年代: 明治末? -
魚崎の濱
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
枝川
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
太閤秀吉公/眞筆軍令状/加藤清正公太刀/藤原忠行作/太閤秀吉公戰畧ニ用イタル擂粉鉢ト擂粉木
シリーズ名: 凱旋紀念尼崎名所繪はがき. 第二集撮影年代: 明治30年代
明治40年代(132)
-
[海岸に富士山と朝日]
シリーズ名: 發賣紀念繪はかき:日本醤油釀造株式會社内容年代: 明治40~42 -
摂津國尼崎町大本山本興寺本堂
撮影年代: 明治末~大正5 -
食堂/炊事塲
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
(尼崎尋常小學校門前)(伊丹尋常高等小學校)
シリーズ名: [川辺郡教育会教育品展覧会絵はがき]撮影年代: 明治41
大正0年代(230)
-
尼崎町ノ二
撮影年代: 明治末~大正 -
友愛會々長歸朝報告演説會場ノ光景
シリーズ名: [友愛會々長歸朝]撮影年代: 大正8.8.3 -
阪神電鐵發電所
シリーズ名: 尼崎風景[2]撮影年代: 明治40頃~大正8 -
神島工場全景(其三西工場)
シリーズ名: [大阪亜鉛鉱業神島工場絵はがき]撮影年代: 大正4頃
大正10年代(198)
-
尼ケ崎火力發電所 ボイラ室
シリーズ名: 尼崎火力發電所・大阪變電所繪はかき撮影年代: 大正14頃 -
階上會議室
シリーズ名: [小田村役場絵はがき]撮影年代: 大正12頃 -
大阪毎日新聞社全景
シリーズ名: 大阪毎日新聞社壹萬五千號祝賀記念撮影年代: 大正14頃 -
甲陽公園鶴ノ橋附近
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[2]撮影年代: 大正13頃
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(254)
-
御召艦霧島
シリーズ名: 昭和五年特別大演習観艦式記念繪葉書撮影年代: 昭和5頃 -
武庫川橋梁上の電車
シリーズ名: 阪神間省線電車開通記念繪葉書. 2.撮影年代: 昭和9 -
人丸神社
シリーズ名: [兵庫縣敎育會發行絵はがき]. (四)撮影年代: 昭和4~6 -
元町.神戸両驛間高架線
シリーズ名: 阪神間省線電車開通記念繪葉書. 3.撮影年代: 昭和9
昭和10年代(310)
-
[昭和天皇]/御召艦比叡
シリーズ名: 大観艦式記念[2]. 昭和十一年十月:於阪神沖撮影年代: 昭和11 -
尼ケ崎市役所
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12 -
阪神パーク アシカの海/ペンギン鳥の群
撮影年代: 昭和7~18 -
遊園地の一景
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
商店街の賑い
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
阪神工業地帯
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
相撲場(第11回国民体育大会会場)/市営野球場
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
第27回選抜高等学校野球大会記念
内容年代: 昭和30
昭和40年代(29)
-
尼崎市俯瞰
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
田能遺跡(たのいせき)
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41頃 -
ふるさとの森とD51と
シリーズ名: あまがさき[2]撮影年代: 昭和48 -
市役所庁舎
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
プール・部室
撮影年代: 昭和56 -
新校舎
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
(ロンドン)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?