年代から探す
明治40年代(132)
-
大物 辰己 東町 方面
シリーズ名: 尼崎町全景. (其一)撮影年代: 明治末~大正6頃 -
社宅/附屬學校
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
尼崎尋常高等小學校本舘玄關先/尼崎尋常高等小學校講堂内部
シリーズ名: 尼﨑尋常高等小學校開校紀念撮影年代: 明治42 -
兵庫縣川邊郡小田村 野田製紙所
撮影年代: 明治43~44
大正0年代(230)
-
診察室/病院
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
量水器製作工場/銕管鑄造工場
シリーズ名: [大阪鐵工所絵はがき]撮影年代: 大正元~5 -
廣徳寺寶物
シリーズ名: 尼崎名所[3]撮影年代: 明治末~大正初 -
寄宿舎
シリーズ名: 大阪合同紡績株式會社神﨑支店繪はかき撮影年代: 大正3頃
大正10年代(196)
-
甲陽遊園地大辷リ遊戯
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[1]撮影年代: 大正13頃 -
フライングボートのスタート
撮影年代: 大正11.11 -
村長室
シリーズ名: [小田村役場絵はがき]撮影年代: 大正12頃 -
新寄宿舍/中ノ島公園/工女ノ海水浴
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲撮影年代: 大正13~14
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
五合橋より見たる尼崎港内
シリーズ名: 尼崎名所[1]撮影年代: 昭和4頃 -
[神戸港]
シリーズ名: みなとの祭繪はがき内容年代: 昭和戦前 -
崇神天皇始めて戸口を調べさせ給ふ
シリーズ名: 昭和五年國勢調査記念内容年代: 昭和5 -
本堂正面
シリーズ名: 尼崎市如來院撮影年代: 昭和戦前
昭和10年代(309)
-
尼崎市役所/尼崎市役所出張所
シリーズ名: [尼崎市役所発行]繪葉書撮影年代: 昭和11頃 -
第一撚絲工場
シリーズ名: [郡是纖維工業塚口工場]工場全景寫眞撮影年代: 昭和10~18 -
關門隧道セグメント
シリーズ名: [株式會社久保田鐵工所創業五十周年記念]撮影年代: 昭和15頃 -
女子寄宿舍/居室
シリーズ名: 大阪製麻株式會社繪葉書撮影年代: 昭和10年代前半?
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
[車両内部]
シリーズ名: [阪神電気鉄道3011形絵はがき]撮影年代: 昭和29頃 -
第28回選抜髙等学校野球大会記念
内容年代: 昭和31 -
六甲山ドライブウェイ
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
第38回全国髙校野球選手権大会
内容年代: 昭和31
昭和50年代(11)
-
体育館
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
旧校舎
撮影年代: 昭和56 -
(コングレスホール モーツアルトの間にて)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.18
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?
















































