年代から探す
明治30年代(92)
-
西宮戎神社庭園
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
電車内部
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
舩阪隧道工事/山口建築課長/山陽本社
シリーズ名: 山陽鐵道會社解散記念繪葉書撮影年代: 明治24 -
尼ケ崎機械工塲
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39
大正0年代(230)
-
大物 辰己 東町 方面
シリーズ名: 尼崎町全景. (其一)撮影年代: 明治末~大正6頃 -
旭硝子株式會社尼ケ崎工場
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき撮影年代: 大正3頃 -
横濱電線工場
シリーズ名: 尼崎ノ工場ト會社撮影年代: 大正元~6 -
旭硝子株式會社尼ケ崎工場延工場
シリーズ名: 旭硝子株式會社繪はがき撮影年代: 大正3頃
大正10年代(196)
-
甲陽公園内遊園地ノ一部
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[1]撮影年代: 大正13頃 -
廣濟寺境内妙見堂
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃 -
飛行機より撮影せるベルベツト石鹸工塲 總坪數五萬坪
撮影年代: 大正15~昭和12頃 -
CLUB HOUSE & 18TH HOLE
シリーズ名: [茨木カンツリー倶楽部絵はがき]撮影年代: 大正12~昭和初
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
神戸市二葉尋常小學校/當代學童の服装
シリーズ名: 神戸市義務敎育發展の歴程. (昭和四年時代)撮影年代: 昭和4~7頃 -
阪神大國道[1]
シリーズ名: 阪神國道竣功紀念ゑはがき. 其二撮影年代: 昭和2? -
株式會社小浦製肥所尼崎工場全景
内容年代: 昭和7頃 -
阪神國道尼ケ崎停留所
シリーズ名: 尼ケ崎名勝撮影年代: 昭和8~12
昭和10年代(309)
-
大阪中央放送局 玄關休憩ホール
シリーズ名: 大阪中央放送局新局舍落成記念撮影年代: 昭和11 -
阪急西宮球場
シリーズ名: 阪急西宮球場開場記念撮影年代: 昭和12.4? -
第一艦隊司令長官高橋大將/第二艦隊司令長官加藤中將/第四艦隊司令長官塩沢中將
シリーズ名: 大観艦式記念[1]. 昭和十一年十月:於阪神沖内容年代: 昭和11 -
[神戸港]
シリーズ名: みなとの祭繪はがき内容年代: 昭和戦前
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
第28回選抜髙等学校野球大会記念
内容年代: 昭和31 -
近松門左ヱ門墓(広済寺)/重要文化財・本興寺三光堂
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
大本山本興寺御開山堂全景
シリーズ名: 重要文化財開山堂撮影年代: 昭和38.10 -
第27回選抜高等学校野球大会記念
内容年代: 昭和30
昭和40年代(28)
-
発掘中の田能遺跡
シリーズ名: 田能遺跡:田能資料館開館記念撮影年代: 昭和41頃 -
市役所庁舎
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
武庫団地
シリーズ名: あまがさき撮影年代: 昭和41頃 -
南部臨海工業地帯
シリーズ名: あまがさき[2]撮影年代: 昭和48以前
昭和50年代(11)
-
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
(ポンペイ)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.24 -
(コングレスホール モーツアルトの間にて)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.18 -
新校舎
撮影年代: 昭和56
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?
















































