年代から探す
明治30年代(92)
-
西宮戎神社
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
阪鶴鐵道海陸聯絡設備之四
撮影年代: 明治30年代 -
尼崎町ノ一
撮影年代: 明治末~大正 -
[櫻井神社]
撮影年代: 明治末~大正6
明治40年代(132)
-
第二舘(會塲尼ケ崎)
シリーズ名: 攝津製産品共進會撮影年代: 明治44.9 -
[樽醤油、瓶詰醤油、海岸に富士山と朝日]
シリーズ名: [日本醤油釀造株式會社發行絵はがき]内容年代: 明治40~42 -
(川邊郡教育會教育品展覧會塲内櫻井家出品標本室)二/(實驗室)
シリーズ名: [川辺郡教育会教育品展覧会絵はがき]撮影年代: 明治41 -
社長 鈴木藤三郎
シリーズ名: 發賣紀念繪はかき:日本醤油釀造株式會社撮影年代: 明治40~42
大正0年代(230)
-
横濱電線工場
シリーズ名: 尼崎ノ工場ト會社撮影年代: 大正元~6 -
大日本木管株式會社名古屋工塲
シリーズ名: 大日本木管株式會社記念繪葉書内容年代: 大正8? -
麒麟麥酒株式會社神﨑工塲:殺菌機及商標貼機
シリーズ名: [大正期発行麒麟麥酒株式會社神﨑工塲絵はがき]撮影年代: 大正8頃 -
神島工場全景(其一東工場)
シリーズ名: [大阪亜鉛鉱業神島工場絵はがき]撮影年代: 大正4頃
大正10年代(198)
-
新天神道ヨリ中學校ヲ望ム
シリーズ名: [尼崎市大物村新天神道建設絵はがき]撮影年代: 大正15.2.27 -
GATE WAY TO CLUB HOUSE
シリーズ名: [茨木カンツリー倶楽部絵はがき]撮影年代: 大正12~昭和初 -
甲陽公園乘合自動車
シリーズ名: 甲陽公園繪葉書[2]撮影年代: 大正13頃 -
CLUB HOUSE & 18TH HOLE
シリーズ名: [茨木カンツリー倶楽部絵はがき]撮影年代: 大正12~昭和初
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(254)
-
名猿オペラ孃/子供ノ汽車/スクター
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和7~18 -
打出天滿宮
シリーズ名: 阪神國道電車沿線撮影年代: 昭和2? -
(其二)
シリーズ名: 阪神國道電車撮影年代: 昭和2頃 -
[外観(左斜め前方より)]
シリーズ名: 愛國第三(姫路)裝甲自動車の勇姿撮影年代: 昭和7頃
昭和10年代(310)
-
三の宮神戸そごう前の濁流
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7 -
ブラスバンド/劔道/銃劔術
シリーズ名: 日立尼崎靑年學校寄宿舍誠之寮繪葉書撮影年代: 昭和12~17 -
あおうみがめ/かんぱち/たかあしがに
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18 -
[工場鳥瞰図]
シリーズ名: [尼崎製釘所絵はがき]内容年代: 昭和5~12
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
第28回選抜髙等学校野球大会記念
内容年代: 昭和31 -
神鍋スキー場
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
工場街夜景
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
六甲山ドライブウェイ
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃
昭和40年代(28)
-
尼崎市の中心街
シリーズ名: あまがさき[1]撮影年代: 昭和44.11~45.5 -
武庫団地
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
近松門左衛門の墓
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
スポーツセンター
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
体育館
撮影年代: 昭和56 -
(ポンペイ)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.24 -
(パリ・ノートルダム寺院)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.29 -
新校舎
撮影年代: 昭和56
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?