年代から探す
明治30年代(92)
-
統計略表
内容年代: 明治39.11 -
神戸布引雌瀑布
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
西宮戎神社
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
尼崎町ノ二
撮影年代: 明治末~大正
明治40年代(132)
-
大阪心齋橋竣工式當日ノ光景
撮影年代: 明治42.10.23 -
大物 辰己 東町 方面
シリーズ名: 尼崎町全景. (其一)撮影年代: 明治末~大正6頃 -
[海岸に富士山と朝日]
シリーズ名: 發賣紀念繪はかき:日本醤油釀造株式會社内容年代: 明治40~42 -
日本醤油釀造株式會社第貳工塲
シリーズ名: [日本醤油釀造株式會社發行絵はがき]撮影年代: 明治41~42頃
大正0年代(230)
-
旭硝子株式會社牧山第四工場
シリーズ名: [大正期旭硝子株式會社絵はがき]撮影年代: 大正6頃 -
[城?の前で]
シリーズ名: 横濱電線製造株式會社大阪工場運動會:大正六年秋撮影年代: 大正6秋 -
西新田村 素盞嗚神社 社務所
撮影年代: 大正3 -
旭硝子株式會社牧山曹達工場
シリーズ名: [大正期旭硝子株式會社絵はがき]撮影年代: 大正6頃
大正10年代(196)
-
大正十年度尼崎市立高等女學校水泳 其一
シリーズ名: [大正十年度尼崎市立高等女学校水泳絵はがき]撮影年代: 大正10.7.6~19 -
フライングボートのスタート
撮影年代: 大正11.11 -
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[1]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13 -
大正十三年五月一日兵庫縣丸島沖ニテ捕獲セシ鯱ノ實寫[2]
シリーズ名: [丸島沖にて捕獲された鯱の絵はがき]撮影年代: 大正13
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
本堂正面
シリーズ名: 尼崎市如來院撮影年代: 昭和戦前 -
神戸市役所/神戸市街
シリーズ名: 行幸記念撮影年代: 昭和4頃 -
阪神國道 武庫大橋
シリーズ名: 阪神國道竣功紀念ゑはがき. 其二撮影年代: 昭和2? -
オ猿島/あしかノ海
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和7~18
昭和10年代(309)
-
大阪中央放送局 玄關休憩ホール
シリーズ名: 大阪中央放送局新局舍落成記念撮影年代: 昭和11 -
ペンギンの海
シリーズ名: 阪神パーク. 第二輯撮影年代: 昭和10~18 -
尼崎近郊遊覽案内
シリーズ名: [昭和13年頃兵庫縣尼崎市役所発行]繪葉書内容年代: 昭和13頃 -
あおうみがめ/かんぱち/たかあしがに
シリーズ名: 阪神パーク撮影年代: 昭和10~18
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
大本山本興寺御開山堂全景
シリーズ名: 重要文化財開山堂撮影年代: 昭和38.10 -
第38回全国髙校野球選手権大会
内容年代: 昭和31 -
[車両内部]
シリーズ名: [阪神電気鉄道3011形絵はがき]撮影年代: 昭和29頃 -
相撲場(第11回国民体育大会会場)/市営野球場
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃
昭和40年代(28)
-
名神高速道路
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
南部臨海工業地帯
シリーズ名: あまがさき[1]撮影年代: 昭和45頃 -
スポーツセンター
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃 -
近松門左衛門の墓
シリーズ名: あまがさき:尼崎市制50周年記念撮影年代: 昭和41頃
昭和50年代(11)
-
(コングレスホール モーツアルトの間にて)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.18 -
体育館
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27 -
プール・部室
撮影年代: 昭和56
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
にぎわい/尼崎中央商店街
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?