年代から探す
明治30年代(92)
-
[本興寺宝物]
撮影年代: 明治末? -
太閤秀吉公遺蹟尼崎廣德寺
撮影年代: 明治30年代 -
みるめノ濱
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39 -
尼ケ崎機械工塲
シリーズ名: 阪神電氣鐵道株式會社開業一週年紀念撮影年代: 明治39
明治40年代(132)
-
(尼崎尋常小學校門前)(伊丹尋常高等小學校)
シリーズ名: [川辺郡教育会教育品展覧会絵はがき]撮影年代: 明治41 -
櫻井神社
シリーズ名: 尼崎名所[6]撮影年代: 明治末~大正6 -
寄宿舍内面會室/裁縫塲
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5 -
池/動物/遊園地
シリーズ名: 尼紡本社ゑはかき撮影年代: 明治44~大正5
大正0年代(230)
-
[櫻井神社]
撮影年代: 明治末~大正6 -
湊口
シリーズ名: 尼ヶ崎風景撮影年代: 明治末~大正初 -
大日本木管株式會社尼崎工塲
シリーズ名: 大日本木管株式會社記念繪葉書内容年代: 大正8 -
酉島電煉工場
シリーズ名: [大阪亞鉛鑛業株式會社絵はがき]撮影年代: 大正2頃
大正10年代(196)
-
飛行機より撮影せるベルベツト石鹸工塲 總坪數五萬坪
撮影年代: 大正15~昭和12頃 -
前寶鏡寺本覺院宮ヨリ廣濟寺中興開山日昌上人ニ「如意珠院」ノ院号添筆ヲ賜ハリシ添翰
シリーズ名: 近松のゆかり. 第参集撮影年代: 大正11頃 -
尼ケ崎火力發電所 本舘
シリーズ名: 尼崎火力發電所・大阪變電所繪はかき撮影年代: 大正14頃 -
大日本紡績尼崎工塲
シリーズ名: 大日本紡績尼崎工塲内容年代: 大正13~14
昭和(年代不明)(0)
昭和0年代(256)
-
屋内プール
シリーズ名: Snaps of Koshien.. 甲子園風景撮影年代: 昭和7~12 -
本社構内の一部
シリーズ名: [住友伸銅鋼管株式會社]移轉竣工記念繪葉書撮影年代: 昭和3 -
神戸市二葉尋常小學校/當代學童の服装
シリーズ名: 神戸市義務敎育發展の歴程. (昭和四年時代)撮影年代: 昭和4~7頃 -
川邊郡園田第一尋常高等小學校 講堂(其ノ二)
シリーズ名: [川邊郡園田第一尋常高等小學校]新築記念葉書撮影年代: 昭和2
昭和10年代(309)
-
尼崎市神崎淨水場表門
シリーズ名: 尼崎市各種工事竣功記念撮影年代: 昭和13.7~14.3 -
抹茶/籠球
シリーズ名: 大阪製麻株式會社繪葉書撮影年代: 昭和10年代前半? -
三の宮神戸そごう前の濁流
シリーズ名: 阪神地方水害撮影年代: 昭和13.7 -
近松門左衛門(巣林子)墳墓
シリーズ名: [近松門左衛門(巣林子)絵はがき]. [2]撮影年代: 昭和戦前
昭和20年代(1)
-
中央商店街開店祭S21.11
シリーズ名: 尼崎市史シリーズNo.1. 『尼崎』の発展と商店街のなりたち撮影年代: 昭和21.11
昭和30年代(23)
-
神鍋スキー場
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
阪神工業地帯
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃 -
商店街の賑い
シリーズ名: 観光絵はがき:あまがさき撮影年代: 昭和31頃 -
第二阪神国道(武庫川付近)
シリーズ名: 栄えゆく兵庫展:兵庫県庁舎落成記念絵はがき撮影年代: 昭和39頃
昭和50年代(11)
-
プール・部室
撮影年代: 昭和56 -
(パリ・ノートルダム寺院)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.29 -
新校舎
撮影年代: 昭和56 -
(ロンドン・シティー)
シリーズ名: 野草市長姉妹都市アウクスブルク市親善訪問記念撮影年代: 昭和55.6.27
昭和60年代(0)
平成以降(6)
-
であい橋の夕陽/北堀運河
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
荒木村重公ゆかりの富松円受寺/富松円受寺
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
桜とアルカイックホテル/庄下川公園
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28? -
武庫大橋とコスモス/武庫大橋
シリーズ名: 尼崎市市制100周年記念絵はがき内容年代: 平成28?