執筆者:山崎隆三

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
212 件中 21 - 40 件目
« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  次へ »

  • 尼崎伊三郎
    初代尼崎伊三郎は大洲村大高洲新田の農家に生まれ、明治維新にさいして尼崎〔あまさき〕姓を名の ...
    2013-01-04 17:29:45更新
  • 尼崎汽船部
    1880年(明治13)、尼崎伊三郎(初代)が60トンの小汽船運輸丸による伊勢湾内の海運事業 ...
    2017-03-29 16:12:48更新
  • 尼崎耕地事務所
    二代目尼崎伊三郎は尼崎本店の下部組織として尼崎汽船部と尼崎耕地部を設けたが、所有耕地の管理 ...
    2006-05-01 10:14:59更新
  • 猪名川通船
    底が平で浅く造られていた川船を高瀬船といい、高瀬川を経て京都大阪間の輸送に使われたことから ...
    2006-05-01 10:31:19更新
  • 上土権
    新田開発など特殊な事情によって形成された田畑の耕作農民のもつ一種の耕作権。それ自体が売買・ ...
    2006-05-10 19:01:44更新
  • 永小作権
    旧尼崎町南部の新城屋新田・初島新田や旧大庄村南部の道意新田など江戸時代に開発された新田地帯 ...
    2006-05-10 18:41:20更新
  • 大阪板紙の悪水問題
    1915年(大正4)東難波の庄下川右岸で操業を開始した大阪板紙(のち西成製紙・聯合紙器)で ...
    2006-05-01 12:57:26更新
  • 大阪鎮台
    維新政府は鳥羽伏見の戦いのあと直ちに幕府領を没収、それを直轄するための行政機関として186 ...
    2006-05-01 12:58:30更新
  • 大庄・立花・武庫村の合併
    1923年(大正12)尼崎市が都市計画指定都市となり、翌1924年には小田・大庄・立花・武 ...
    2021-01-17 09:16:22更新
  • 大庄村
    1889年(明治22)4月の町村制施行によって、当時西新田組戸長役場管轄区域(今北・東大島 ...
    2021-01-17 09:08:50更新
  • 大塚茂十郎
    1869年(明治2)1月-? 旧尼崎町の大物町の醤油醸造業者。創業は1690年(元禄3) ...
    2006-05-01 13:02:54更新
  • 小田村
    1889年(明治22)4月町村制施行によって、当時の下坂部組戸長役場管轄区域(久々知・下坂 ...
    2021-01-17 08:59:43更新
  • 小田村・尼崎市合併問題
    小田村南部の工場の発展による都市化の結果、すでに大正初年以来両市村の合併気運が生じており、 ...
    2021-01-17 09:01:09更新
  • 改正地券
    地租改正の結果地価が確定して村々から一筆限地価取調帳が提出された段階で(市域では1877年 ...
    2006-05-01 13:06:00更新
  • 家屋税・家屋割
    明治末期各地の都市化の進展とともに住民の移動がはげしくなり、低所得者の流入が増加し、そのた ...
    2006-05-01 14:54:21更新
  • 家屋疎開
    1943年(昭和18)12月兵庫県都市疎開実行本部が設置され、神戸・尼崎両市に家屋疎開が実 ...
    2006-05-01 13:07:19更新
  • 加島銀行
    1888年(明治21)大阪財界の広岡家が大阪土佐堀に合資会社として設立した銀行。同家の広岡 ...
    2016-01-17 14:22:54更新
  • 梶源左衛門
    1840年(天保11)9月29日-1920年(大正9)9月20日 明治期、旧尼崎町の中在 ...
    2006-05-01 13:10:13更新
  • カマル製煉所鉱毒ガス問題
    1906年(明治39)築地町に開業した尼崎産銅所では、銅精煉にともなう有毒ガスを密集市街地 ...
    2006-05-01 13:13:05更新
  • 上之島村分村問題
    川辺郡上之島村は江戸時代以来本村と皮多村の高松とから成っていたが、三新法後の1880年(明 ...
    2006-05-01 13:14:23更新

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  次へ »
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引