索引:く

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
66 件中 41 - 60 件目
« 前へ  1  2  3  4  次へ »

  • 椋橋西荘
    12世紀中葉に、摂関家領椋橋荘が椋橋東荘と椋橋西荘に分立してできた荘園。猪名川と神崎川の合 ...
    2006-05-01 13:58:30更新
  • 倉橋荘
    REDIRECT : 椋橋荘 に転送
    2013-12-21 10:37:26更新
  • 椋橋荘
    猪名川と神崎川の合流点、現在の豊中市西南部から尼崎市の戸之内を中心とする地域に位置した荘園 ...
    2006-05-01 13:58:35更新
  • 栗山
    立花地区の大字。市域中央部やや北西、庄下川の上流に位置する。弥生~平安時代の栗山庄下川遺跡 ...
    2018-02-19 11:58:02更新
  • 栗山庄下川遺跡
    市の中央部やや西北、庄下川にかかる上生島橋と生島橋の間の川床を中心に広がる遺跡で、標高約2 ...
    2006-05-01 13:58:56更新
  • 栗山分署
    1877年(明治10)に設置され、立花地区と園田地区および伊丹市域の一部、15か村を管轄し ...
    2006-05-01 13:59:08更新
  • 車持君
    天皇の乗輿を製作、管理することを職業とした氏族で、その職務を果すための費用を貢納する車持部 ...
    2021-01-30 11:52:29更新
  • 呉服神社
    池田市室町にある旧郷社。祭神は呉服比売〔くれはひめ〕神と仁徳天皇。社伝では「日本書紀」に記 ...
    2010-05-01 17:21:29更新
  • 鍬下年季
    新田開発あるいは水害地などを再開発した場合、開発当初は収穫の少ないことや開発費用を要したこ ...
    2006-05-10 18:42:23更新
  • 桑原重英
    REDIRECT : 青大録 に転送
    2021-10-05 11:42:35更新
  • 供菜神人
    春日社興福寺領浜崎荘下鴨社領長渚御厨の供菜神人が有名。供菜は供祭とも書かれる。供菜は供米に ...
    2021-01-30 11:49:17更新
  • 郡右衛門
    REDIRECT : 大庄屋 に転送
    2006-05-01 13:59:38更新
  • 郡右衛門組
    関連項目 : *大庄屋 *大庄屋組 *西宮組 *荒牧組 *板宿組 *塚口組 *上之島組 *長洲組 *打出組 *生津組 *味泥組 *瓦林組
    2006-05-01 13:59:44更新
  • 郡会
    1890年(明治23)5月制定の郡制によって設置された郡の議会である。郡制の規定によれば、 ...
    2006-05-01 13:59:55更新
  • 郡区町村編制法
    1878年(明治11)に公布された三新法の根幹となる法規。6か条から成る簡単なものである。 ...
    2006-05-01 14:00:01更新
  • 軍事教練
    日清戦争後強力な軍隊を養成するため教育の軍国主義化がおしすすめられた。その一つのあらわれと ...
    2006-05-01 14:00:08更新
  • 軍事扶助相談所
    1937年(昭和12)8月11日の県告示にもとづき、尼崎市では40「行政区」に1か所ずつ設 ...
    2006-05-01 14:00:16更新
  • 郡制
    郡はすでに三新法のもとで府県の下部行政機関として設置され、郡長・郡役所は存在していたが、町 ...
    2006-05-01 14:00:23更新
  • 郡制廃止
    郡制によって郡長・郡役所と郡会が設置されたが、これら郡の経費すなわち郡費はすべて郡下の町村 ...
    2014-12-30 11:43:33更新
  • グンゼ
    REDIRECT : 郡是製糸塚口絹製品工場 に転送
    2006-05-01 14:00:33更新

« 前へ  1  2  3  4  次へ »
案内
広告
検索

  
ヘルプ
ツール
索引