執筆者:長山泰孝

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
22 件中 1 - 20 件目
  1  2  次へ »

  • 県主
    大和国家の直轄領である県〔あがた〕を支配する在地首長。県主制の成立の時期については、3世紀 ...
    2006-04-30 09:48:01更新
  • 猪名県
    「日本書紀」の仁徳天皇38年7月条に、猪名県の佐伯部が天皇の御膳にと1頭の鹿を献上したこと ...
    2009-01-08 16:51:44更新
  • 猪名公高見
    ?-672年(天武元)12月 宣化天皇の皇子の火焔皇子を祖とする為奈〔いな〕(猪名)公氏 ...
    2006-05-01 10:32:12更新
  • 為奈真人
    為奈は猪名・威奈・偉那などとも記す。「日本書紀」は宣化天皇と皇后の橘仲皇女〔たちばなのなか ...
    2006-05-01 10:32:49更新
  • 威奈真人大村
    ?-707年(慶雲4)4月24日 宣化天皇の皇子の火焔皇子を祖とする為奈(猪名)真人氏の ...
    2006-05-01 10:32:57更新
  • 猪名部
    木工技術をもって朝廷に仕えた渡来人の部。「日本書紀」の応神天皇31年8月条に、武庫水門に宿 ...
    2006-05-01 10:33:14更新
  • 凡河内氏
    河内の国造を務めた古代の有力豪族で、直〔あたい〕の姓〔かばね〕を与えられていた。国造のなか ...
    2006-05-01 12:59:07更新
  • 河辺郡
    摂津国の郡の一つで、大阪湾の沿岸地帯から、猪名川に沿って北摂山地にいたる南北に長大な郡であ ...
    2006-05-01 13:17:11更新
  • 川原公
    河辺郡に居住した古代の氏族。「新撰姓氏録」によると、為奈真人と同じく火焔王の後裔で、天智天 ...
    2006-05-01 13:19:18更新
  • 久々智氏
    摂津国に居住した古代の氏族。「新撰姓氏録」によると、孝元天皇の皇子の大彦命の後裔であるとい ...
    2006-05-01 13:56:10更新
  • 日下部宿禰浄方
    生没年未詳 「続日本紀」の天平神護2年(766)9月条に、摂津国武庫郡大領従六位上日下部 ...
    2006-05-01 13:56:30更新
  • 国造
    大和国家の地方官。のちの律令制の郡にあたる地域に2ないし3の国造がおかれ、最終的には百数十 ...
    2006-05-01 13:57:05更新
  • 車持君
    天皇の乗輿を製作、管理することを職業とした氏族で、その職務を果すための費用を貢納する車持部 ...
    2021-01-30 11:52:29更新
  • 国県制
    国造が支配する国を上級組織とし、県主が支配する県を下級組織とする大和国家の地方行政制度を国 ...
    2006-05-01 17:36:46更新
  • 佐伯部
    大和政権による東国征服にさいして、強制的に畿内もしくはその周辺に移住させられた蝦夷〔えぞ〕 ...
    2006-05-06 10:26:12更新
  • 椎田君
    河辺郡に居住した古代の氏族。「日本書紀」は、宣化天皇と大河内椎子媛〔おおしこうちのわくごひ ...
    2006-05-06 10:34:19更新
  • 摂津国府
    摂津国の国務は当初、難波宮および難波津を管理するとともに、摂津国の行政を兼帯する、摂津職と ...
    2006-05-06 13:00:30更新
  • 摂津職
    律令制度のもとで国の行政を担当したのは国司であったが、摂津国だけは「職」という特別の行政機 ...
    2006-05-06 13:00:43更新
  • 額田氏
    市域の東部に額田の地名が残されている。「新撰姓氏録」の摂津国神別の項に、額田部宿禰〔すくね ...
    2006-05-06 14:14:42更新
  • 火焔皇子
    宣化天皇と大河内稚子媛〔おおしこうちのわくごひめ〕との間に生まれた皇子。「古事記」は火穂王 ...
    2006-05-06 14:49:28更新

  1  2  次へ »
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引