執筆者:山崎隆三

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
212 件中 61 - 80 件目
« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  次へ »

  • 琴陽会
    旧尼崎藩の士族を主な会員として創立された尼崎人の親睦会。1891年(明治24)5月に機関誌 ...
    2006-05-04 17:41:05更新
  • 琴陽之珠
    尼崎の士族をおもな会員とする親睦会「琴陽会」の機関紙として、1891年(明治24)5月創刊 ...
    2010-09-04 10:21:11更新
  • 金楽寺駅
    阪鶴鉄道が国有化されたのち、それまで旅客取扱いが停止されていた尼崎支線(神崎駅-尼崎駅)の ...
    2015-07-21 10:24:36更新
  • 金禄公債
    1876年(明治9)8月の金禄公債証書発行条例にもとづいて、政府はすべての家禄受給者にたい ...
    2006-05-01 13:55:11更新
  • 銀目廃止
    江戸時代には金銀銭3貨が流通し、そのうち銭貨は全国的に流通したが金貨は江戸を中心とする関東 ...
    2006-05-01 13:55:28更新
  • 区会
    兵庫県では、神田孝平県令の創意によってはやくから地方民会が開設され、その一環として一九区制 ...
    2006-05-01 13:55:55更新
  • 区制
    明治初年の区制は1871年(明治4)の戸籍法において数か町村をあわせて区を設け、区には戸長 ...
    2006-05-01 13:56:42更新
  • 区長制
    兵庫県(第2次)で1872年(明治5)五〇区制が実施されたとき、区内の戸籍編製の責任者とし ...
    2006-05-01 13:56:47更新
  • 区町村会法
    三新法によってすでに町村会の開設はみとめられ、兵庫県でも1879年(明治12)4月町村会規 ...
    2006-05-01 13:56:52更新
  • 鍬下年季
    新田開発あるいは水害地などを再開発した場合、開発当初は収穫の少ないことや開発費用を要したこ ...
    2006-05-10 18:42:23更新
  • 郡会
    1890年(明治23)5月制定の郡制によって設置された郡の議会である。郡制の規定によれば、 ...
    2006-05-01 13:59:55更新
  • 郡区町村編制法
    1878年(明治11)に公布された三新法の根幹となる法規。6か条から成る簡単なものである。 ...
    2006-05-01 14:00:01更新
  • 軍事教練
    日清戦争後強力な軍隊を養成するため教育の軍国主義化がおしすすめられた。その一つのあらわれと ...
    2006-05-01 14:00:08更新
  • 郡制
    郡はすでに三新法のもとで府県の下部行政機関として設置され、郡長・郡役所は存在していたが、町 ...
    2006-05-01 14:00:23更新
  • 郡制廃止
    郡制によって郡長・郡役所と郡会が設置されたが、これら郡の経費すなわち郡費はすべて郡下の町村 ...
    2014-12-30 11:43:33更新
  • 公議人
    1868年(明治元)10月の藩治職制によって、各藩の藩論の代表者として選出することが定めら ...
    2007-12-07 15:33:35更新
  • 高等小学校
    1881年(明治14)改正教育令にもとづいて小学校の課程に初・中等科(各3年)とともに高等 ...
    2006-05-01 16:53:53更新
  • 国民学校
    1941年(昭和16)3月国民学校令が公布され、同年4月1日から学制以来の小学校の名称が国 ...
    2006-05-01 17:00:27更新
  • 国民義勇隊
    1945年(昭和20)5月政府はアメリカ軍の上陸作戦にたいする本土決戦を想定して国内体制を ...
    2006-05-01 17:00:32更新
  • 国立銀行設立計画
    1876年(明治9)8月国立銀行条例の改正によって、金禄公債を主とする政府公債を資本金の8 ...
    2015-02-01 16:35:19更新

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  次へ »
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引