カテゴリ:兵事(近代)
出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
      
      9 件中 1 - 9 件目
- 大阪師団
 REDIRECT : 第4師団 に転送
 2006-05-01 12:57:43更新
- 篠山連隊
 REDIRECT : 歩兵第70連隊 に転送
 2006-05-06 10:28:29更新
- 第10師団
 日清戦争後の師団倍増で12個師団制となった時、新設第10師団が姫路に置かれた。当師団は満州 ...
 2025-02-21 15:15:51更新
- 第4師団
 陸海軍の中枢を大阪にという兵部卿大村益次郎の意図で設立された兵部省出張所・兵学寮等の施設も ...
 2025-02-21 15:12:20更新
- 徴兵規則
 徴兵令にさきだって、1870年(明治3)11月政府は直属軍隊をつくるため、各府藩県にたいし ...
 2006-05-06 13:36:52更新
- 徴兵区
 1873年(明治6)1月に徴兵令が公布され、同年7月に鎮台条例を制定、軍管区制度が定めれら ...
 2025-02-21 15:13:22更新
- 徴兵令
 廃藩置県とともに各藩の常備兵は解散され、それにかわって1872年(明治5)11月28日全国 ...
 2025-02-21 15:05:51更新
- 姫路師団
 REDIRECT : 第10師団 に転送
 2006-05-06 14:27:39更新
- 歩兵第70連隊
 日露戦争後の軍備拡張により、歩兵第70連隊を1907年(明治40)9月に第4師団第7旅団所 ...
 2025-02-21 14:02:52更新

