索引:こ

出典: Web版尼崎地域史事典『apedia』
135 件中 101 - 120 件目
« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  次へ »

  • 古墳時代
    弥生時代には剣・玉・鏡を副葬する北九州首長墓や副葬品を納めない近畿首長墓など地域首長の墓が ...
    2006-05-01 17:38:03更新
  • 小松荘
    武庫川の河口西岸、現在の西宮市小松付近に位置した荘園。武庫川東岸から小松にかけて存在した武 ...
    2006-05-01 17:38:11更新
  • 古武庫川
    REDIRECT : 古大阪川 に転送
    2006-05-01 17:38:16更新
  • 米騒動
    第1次大戦中の諸物価騰貴のなかで米価は特に急騰し、戦前の1石12円程度から1917年(大正 ...
    2008-12-12 16:42:01更新
  • 米屋久右衛門銀札
    裏面に「巳九月吉日」と墨書された尼崎の古銀札。巳年は1677年(延宝5)と推定される。図が ...
    2006-05-01 17:38:30更新
  • 小森純一
    1847年(弘化4)9月20日-1936年(昭和11)1月12日 もと尼崎藩士で小森燐寸 ...
    2015-12-14 11:34:38更新
  • 小森燐寸製造所
    関連項目 : *小森純一 *マッチ工業
    2006-05-01 17:38:44更新
  • 昆陽池
    伊丹市域の北寄りにあり、奈良時代の僧行基が造築したと伝えられる池。かつては上池・下池の二つ ...
    2010-09-02 16:27:05更新
  • 昆陽駅
    川辺郡の内。山崎通(西国街道)の一宿駅。寛永(1624~1644)のころ宿駅の指定を受けた ...
    2006-05-01 17:38:55更新
  • 昆陽施院
    「行基年譜」にみえる崑陽施院(「延喜式」雑式には行基の混陽院とみえる)で、731年(天平3 ...
    2006-05-01 17:39:01更新
  • コレラ
    REDIRECT : 伝染病 に転送
    2006-05-01 17:39:06更新
  • 近内金光
    1898年(明治31)1月1日-1940年(昭和15)9月6日 栃木県那須郡金田村で出生 ...
    2006-05-01 17:39:11更新
  • 昆陽寺
    伊丹市寺本2丁目(旧武庫郡児屋郷)にある高野山真言宗の寺院。「こやでら」ともいう。山号は崑 ...
    2010-09-02 16:45:00更新
  • 金蓮寺
    潮江字朝江(現潮江2丁目)にある寺院。『小田村勢』には997年(長徳3)道明開基とある。同 ...
    2006-05-01 17:39:23更新
  • 岡院
    「ごえん」とも発音する。園田地区の旧村名。市域北東部に位置する。古墳時代の遺物である岡院の ...
    2019-03-15 13:27:48更新
  • 岡院の石棺
    舟形石棺の蓋石である。市域東北部の御園〔みその〕2丁目、阪急神戸線の北側沿いに周囲をコンク ...
    2006-05-01 17:39:36更新
  • 岡院村・万多羅寺村の合併
    三新法のもとでは旧慣尊重のたてまえから1町村1戸長制が原則で、町村の分合が禁止されていたが ...
    2014-12-28 12:00:55更新
  • 後院領
    後院とは、在位中の天皇が譲位後の御所として定めた居所のことで、それに付属する所領・荘園など ...
    2006-05-01 17:39:46更新
  • 郷蔵
    近世の村々で、年貢米を領主に納めるまで一時的に保管するため村内に設けられた倉庫。庄屋など有 ...
    2006-05-01 17:39:52更新
  • 郷校
    近世後半期には藩は武士層の教育だけでなく庶民の教化にも意を注いだが、同時に民間の有志が資金 ...
    2006-05-06 10:23:14更新

« 前へ  1  2  3  4  5  6  7  次へ »
案内
検索

  
ヘルプ
ツール
索引