現代編第3節/石油危機から震災まで付録/市民が撮った尼崎の身近な自然




 都市化がすすんだ尼崎市域にも、目をこらすとそこここに、自然の動植物たちが息づいています。
 そんな尼崎の身近な自然について、少しでも多くの方々に関心を持ってもらおうと、尼崎市では平成元年度(1989)から毎年、市民の皆さんからの公募による「あまがさきの身近な自然写真展」を開催しています。
 また、この写真展に入選した作品を翌年のカレンダーにして、広く希望者の方々にお配りしています。
 ここでは、現代の尼崎にどのような自然が残っているのか、皆さんに知っていただくため、平成18年度までの各年度の最優秀作品をご紹介します。


「あまがさきの身近な自然2006」カレンダー


「あまがさきの身近な自然2006」カレンダー

戻る

藻川清流・コサギとオイカワ 上園橋付近 平成3年6月 勝本義一氏撮影


藻〔も〕川清流・コサギとオイカワ 上園橋〔かみぞのばし〕付近
平成3年6月 勝本義一氏撮影

戻る

捕獲・コサギとナマズ 武庫川にて 平成6年5月 西村幸盛氏撮影


捕獲・コサギとナマズ 武庫川にて
平成6年5月 西村幸盛氏撮影

戻る

メジロと梅 蓬川緑地にて 平成4年2月 西村幸盛氏撮影


メジロと梅 蓬〔よも〕川緑地にて
平成4年2月 西村幸盛氏撮影

戻る

目覚め・ナナホシテントウとポピー 武庫川河川敷にて 平成14年5月 鹿島清秀氏撮影


目覚め・ナナホシテントウとポピー 武庫川河川敷にて
平成14年5月 鹿島清秀氏撮影

戻る

五月の草むら・アブ 西武庫公園にて 平成9年5月 波多野煌二氏撮影


五月の草むら・アブ 西武庫公園にて
平成9年5月 波多野煌二氏撮影

戻る

雨上がり・ウスバカゲロウ科 西武庫公園にて 平成15年5月 筒井雄子氏撮影


雨上がり・ウスバカゲロウ科 西武庫公園にて
平成15年5月 筒井雄子氏撮影

戻る

朝光・カマキリとヨシ 武庫川堤防にて 平成12年10月 鹿島清秀氏撮影


朝光〔ちょうこう〕・カマキリとヨシ 武庫川堤防にて 
平成12年10月 鹿島清秀氏撮影

戻る

マイホーム・オンブバッタ 西駄公園(大島)にて 平成10年9月 喜多林三氏撮影


マイホーム・オンブバッタ 西駄〔にしだ〕公園(大島)にて 
平成10年9月 喜多林三氏撮影

戻る

水上のワルツ・ギンヤンマ 小田南公園にて 平成18年9月 奥田隆一氏撮影


水上のワルツ・ギンヤンマ 小田南公園にて 
平成18年9月 奥田隆一氏撮影

戻る

雨やどり・バラとアマガエル 農業公園(田能)にて 平成元年6月 鈴木すなお氏撮影


雨やどり・バラとアマガエル 農業公園(田能)〔たの〕にて 
平成元年6月 鈴木すなお氏撮影

戻る

時を待つ・ウスバキトンボ 小田南公園にて 平成11年9月 増田肇氏撮影


時を待つ・ウスバキトンボ 小田南公園にて
平成11年9月 増田肇氏撮影

戻る

跳躍態勢・アマガエルとクロチク 元浜緑地にて 平成8年9月 大下重三氏撮影


跳躍〔ちょうやく〕態勢・アマガエルとクロチク 元浜緑地にて 
平成8年9月 大下重三氏撮影

戻る

春が来た・ツクシとマルチーズ 猪名川河川敷にて 平成7年3月 砂川通泰氏撮影


春が来た・ツクシとマルチーズ 猪名川河川敷にて 
平成7年3月 砂川通泰氏撮影

戻る

「アーンして」・ひなと少年 今福公園にて 平成2年8月 小谷眞澄氏撮影


「アーンして」・ひなと少年 今福公園にて 
平成2年8月 小谷眞澄氏撮影

戻る

トカゲと少年 大島にて 平成16年9月 喜多林三氏撮影


トカゲと少年 大島にて 
平成16年9月 喜多林三氏撮影

戻る

ネジバナ 西武庫公園にて 平成5年7月 徳本善則氏撮影


ネジバナ 西武庫公園にて 
平成5年7月 徳本善則氏撮影

戻る

実りと花・ハマナス 元浜緑地にて 平成10年6月 和田義勢氏撮影


実りと花・ハマナス 元浜緑地にて 
平成10年6月 和田義勢氏撮影

戻る

威嚇・ヌートリア 旧国道近くの武庫川河川敷にて 平成16年6月 竹下繁氏撮影


威嚇〔いかく〕・ヌートリア 旧国道近くの武庫川河川敷にて
平成16年6月 竹下繁氏撮影

戻る

 いかがでしたでしょうか。
 野鳥やさかなたち。さまざまな植物と、そこに見え隠れする 虫やかえる。自然に親しむ子供たち。わずかに残った農地の実 り。そして外来生物……
 貴重な自然を守り育てていくため、尼崎市はこれからも市民 の皆さんとともに、「あまがさきの身近な自然」を大切にしてい きたいと考えています。
 どうぞこれからも、皆さんのまわりの自然を見つけ出して、 失われてしまうことのないように、見守ってあげてくださいね。